ソフトウェア構成
コンパイラ、ジョブスケジューラ、ツール等
| Intel Parallel Studio XE 2020 Cluster Edition |
| AMD Optimizing C/C++ Compiler |
| ARM Forge |
| Slurm Workload Manager |
物質科学アプリケーションソフトウェア
現在、下記のソフトウェアが /home/issp/materiapps/ および /home/issp/vasp の下にプリインストールされています。(materiapps/intel 以下にあるものは古い環境によるものなので、ちゃんと動かない可能性があります。) * はソフトウェア開発・高度化プロジェクトの高度化アプリ、 **は関連してプリインストールしたソフトウェアです。 ***は有償ライセンスが必要なソフトウェアであり、詳細はソフトウェアのリンク先をご参照ください。 なお、ソフトウェアのリンク先に利用方法の詳細が記載されています。
量子格子模型ソルバー
| DCore* | 動的平均場理論による多体量子計算を行うためのツール |
| DSQSS* | 量子格子多体模型のためのモンテカルロ計算プログラム |
| HPhi* | 汎用量子格子模型厳密対角化および熱力学的純粋量子状態を用いた有限温度計算のためのプログラムパッケージ |
| H-wave* | 汎用量子格子模型のための平均場および乱雑位相近似を用いた計算プログラム |
| mVMC* | 汎用量子格子模型のための多変数変分モンテカルロ法計算プログラム |
| TeNeS* | テンソルネットワーク法を用いた二次元量子格子模型の基底状態ソルバー |
第一原理計算関連ソフトウェア
| abICS* | 不規則系で配置サンプリングを実行するためのソフトウェアフレームワーク |
| OpenMX* | 局在基底を用いる第一原理計算プログラム |
| Quantum Espresso** | 擬ポテンシャル法と平面波基底を用いた第一原理計算ライブラリ |
| RESPACK* | 物質の相互作用パラメータを評価する第一原理計算ソフトウェア |
| VASP*** | 平面波基底とPAW擬ポテンシャルを用いる第一原理計算ソフトウェア |
| ESM-RISM* | 電極や反応種の電子状態を密度汎関数法により記述し、電解液の分布を古典溶液論で解析するソフトウェア(Quantum ESPRESSOを利用) |
| SALMON | 時間依存密度汎関数理論に基づく実時間・実空間グリッド法を用いた第一原理計算ソフトウェア |
分子動力学関連ソフトウェア
| LAMMPS | 古典分子動力学計算ソフトウェア |
その他(ライブラリなど)
| PHYSBO* | 高速でスケーラブルなベイズ最適化のためのPythonライブラリ |
| 2DMAT* | 順問題ソルバーに対して探索アルゴリズムを適用して最適解を探すためのフレームワーク |
| Julia | 科学技術計算向けプログラミング言語 |
| Python3 | 高水準汎用スクリプト言語 |
お問い合わせについて
物性研スパコンシステムにおける上記アプリケーションの実行方法等についての質問は、こちらで受け付けています。
各アプリケーションの利用方法(インプットの作成など)や機能については、それぞれのアプリケーションの開発元にお問合せください。
また、物性研スパコンシステムそのものの使い方や障害報告はお問合せページよりお問合せください。